2010年12月6日月曜日

香茸飯

12月5日  

乾燥保存していたコウタケで香茸飯を炊いた。
ジップロック袋に入れていたが、匂いが袋の外にまでしている。

乾燥品 

これで 5合 炊く。







20g弱
生品の約10分の1の重さになっている。








水で戻す









4時間戻したもの 









油揚2枚に熱湯をかけて油抜きし、米粒大に切っておく。 










戻したコウタケは適当な大きさに手で裂く。
あまり小さくしないほうがコウタケの歯ごたえや味が楽しめる。

  コウタケの戻し汁に触ると手がすべすべしてくる。
  これはコウタケの中のタンパク質分解酵素によるものである。
  昔の人は荒れた手にコウタケの戻し汁つけて荒れを取ったとのことである。

しょうゆ大さじ3、酒大さじ3、みりん大さじ2で4~5分煮る。(戻し汁もいっしょに)
この味付けでは御飯につく味はほんの気もち程度である。
煮はじめると部屋中にコウタケの香りがしてくる。

やや水を少なめにして米を仕掛け、煮あがったものを入れる。
油揚げを投入する前はこんな状態







この後油揚げを入れて炊きあげる。


炊きあがった状態 









全体をシャモジで切るようにほぐしながら混ぜる

わが家ではこれは一回では食べきれない。

残った分は小分けして冷凍保存する。
電子レンジで解凍すれば炊きたてと同じ味にを楽しめる。




いただきます 
戻し汁も使っているのでご飯の色が濃い。
醤油の色ではない。
コウタケの香りがご飯全体にいきわたっている。
口に含むと鼻に抜けてくるコウタケの香りがなんとも言えない。






今回は、コウタケの香りを楽しむためのレシピである。
酒の後などにはこれが最適であろう。
子供向きの味ではない。
拙宅の豚児共は「クサい、白いご飯の方がいい」などと言っていやいや食べている。

ご飯の味を楽しむというならば、
もうちょっと味を濃くし、ごぼう・にんじん・こんにゃく・鶏肉などを入れるがよいであろう。
しかしそれではわざわざ香茸など使わずシイタケでも十分ではないか。